おもいつくままに

GOOブログから引っ越してきました。よろしくお願いします。

こうのとり~加東アート館~ぽかぽ温泉

昨夜のブログ、更新しています。

最近、体内時計(別名「コウノトリタイマー」)が容赦なく午前5時過ぎに「ピッピ!」と鳴り響き、覚醒。これはもう、神聖なるコウノトリ様の「出勤」を拝む使命だというわけで、気合を入れて今朝も6時過ぎにいつもの池に参上しました。

現地では、いつもの「コウノトリ追っかけ隊」の男性が、すでにスマホを構えて戦闘態勢でした。でもう、すっかり顔見知りになっています。

彼と短い情報交換します。3連休は朝からいっぱいの人出だったけど、連休明けの平日は実に静かなものです。

必死の形相で、あの長〜い嘴を水中探査機のように突っ込み、真剣に朝食(主に魚)をハンティングするコウノトリさん。その真剣さたるや、まるで「一流シェフが最高の食材を見極める瞬間」!何枚写真や動画を撮っても飽きません。コウノトリの採餌風景をお田植えと言うんだそうですが、嘴で池の獲物を探しながら、行列を作って歩く様子は本当にに可愛い「ハンター」さんです。

今日は、撮った写真の殆どを切り取ってパソコンに保存してしまい、640x480にリサイズしてしまいました。おかげで写真はボケています。

元の写真は切り取ってしまったのでもうありません。ガックリです。

 

そして、ドラマは起こります。コウノトリさんが特大サイズのお魚をゲットし、「うぐっ…飲み込めない…」と格闘していると、どこからともなく「ハイエナ」ならぬ「アオサギ」が、スッと忍び寄ってくるんです!もう、その時の私の心の中の叫びは、「コラ、コラ!人の獲物を狙うな!」「コウノトリさん、しっかり飲み込むんよ!ここで負けたら一生の恥やで!」と、まるでスポーツ実況のように熱くなって応援してしまいます。

無事、特大魚が喉の奥へ消えていったのを見届けた瞬間、「ハァ〜良かった、良かった!」(本日もミッション完了)」と、一日の活力を使い果たしたかのような深いため息が出るのでした。私にとって、コウノトリさんの食事風景は、いつだって最高のエンターテイメントです。

 

 

その後、10時に友達と待ち合わせて、バラ園へ。フウ~~!10月半ばなのにメチャ暑い!本当に寒くなるんかなあ。このままでは常夏の国日本になっちゃうよ。

やはり秋バラは寂しい、あまり咲いていない。この暑さで咲くどころではなかったのかもしれない。


それから加東アート館へ。

www.hyogo-tourism.j

入館したら、無料アプリを入れてもらって。不思議な世界を体験しながら、スマホに動画や写真を保存していきます。トリックや3Dアート、AR技術を取り入れた美術館。入ってみると、今日は平日しかも丁度お昼時やったせいか、人気なしで二人だけの世界。

友達と二人だけで、思い切り楽しみました。

さてお昼はと言っても1時半ごろになってしまいましたが、ポカポ温泉へ行きました。

ここのおうどん、写真撮影忘れたけど、おいしかったですよ。

travel.yahoo.co.jp

お互い怪しい運転する年齢になってきたので、車はそれぞれの車で行っていましたので、帰りは私の方が一足先に帰宅しました。

久しぶりに、2車線の良い道をマイカー、マニュアル車で5速を使って運転しました。最近遠くへは行くことないし、家の周りだと車が混んでいて使うことがないので、運転後は何となく充足感があります。(笑)

 

ブログランキングに参加しています。

コウノトリさんの写真、クリックお願いします 

 

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村

 

星の乱〜スターマーク制度を考える:星の制限は如何ですか?

はてなぶろぐさん」、このスターマーク制度、そろそろ“星の乱”を鎮める時期ではありませんか?と私は思うんですが・・・・。
私のスターはまだ大した数ではありませんし、「おっ、誰かがポチッと応援してくれたのね」と微笑ましく思える程度ですが、いざ大量の星が並ぶブログにお邪魔すると、もう星座観測レベルだと思います。

北斗七星どころか、オリオン座もカシオペア北極星も勢ぞろい。しかも、よく見たら同じアイコンで?、同じ人が連打してる…ええか言うほどパタパタと。まるで「星の嵐」!これって、何?
それと、どんな方が訪問してくれたのか見ようと数字をクリックしたら、自分のブログに誤って押してしまって、「あれ?私って自分に星つけてしまった?セルフ拍手?」とまあ、やってしまうんです、うっかりとね。

それに、スマホでスターを付ける時、指でイチイチ引き延ばさないとスターが押せないんですよ。そのまま押そうとすると、変なところを押してしまうか、あまりにもやりすぎると肩や指が痛くなるんです。
でもね、これもあまりにも押しすぎると、逆にブログ主さんに失礼じゃないかと思うんです。素敵な内容だから、押したい気持ちは分かるけど、それだけ押す暇があったら、コメントの1つでも書いてあげた方がいいんではないかと私は思うんですよ。

押せば感動が伝わるかと混乱している読者さんもいるのかも。

そりゃ沢山スターマークを付けてもらったら確かに嬉しいですよ。でも、押してくれた方の確認が結構大変なのです。私は、ブログ訪問した場合は、スターマークは1個ではわかりにくいので、大体2個以上、4個まで押すことにしています。


ちなみにGooブログでは、どんなに感激したブログでも星は4個以上は押せませんでした。はてなでもそれ以上は押さないことにしていますけど、また訪れて押してしまうこともあります。はてなさんも、そろそろ“星の上限”を設けてみませんか?星は輝くからこそ価値があるんです。押しすぎると、ただの光害ですよ〜!

 

 

今日は、AIで私の大好きな「こうのとりさんのラインスタンプ」を作ってみました。

 

ブレていますが、今朝魚をゲットの1枚です。

 

ブログランキングに参加しています。

こうのとりさんのクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村

 

ああ、失念の日曜日

まるで時空のゆがみにでも巻き込まれたかのような、驚愕の一日でした!

今日の授業のこと頭からスッポリ抜けていました。朝早くからこうのとりの撮影に池まで出かけ、帰宅後ノンビリお茶を飲みながら写真の編集をしていました。「今日は何の予定もない、平和な日曜日だわ~」と。

突如、鳴り響いた一本の電話。

「今日の授業、もう始まっていますよね?」という生徒さんの天使のような(私にとっては地獄の使者のような)電話の声。時計を見ると、まあ、9時始まりなのに、何と9時1分前ではありませんか! 私の頭の中は、まるで古いブラウン管テレビのように「(@_@)ピーー」というノイズとともに真っ白になりました。「今日はみんな忘れているのか3人しか来ていません。」

「い、、今から行きます!」と脱兎のごとく飛び出しました。まるで火事場のバカ力、いや、寝坊した火事場のバカ力で、電話を切ってからわずか15分後には、教室に到着!授業の前の日に、お知らせをラインで入れるのですが、それも忘れたためか、生徒さんは3人しか来ていませんでした。やっぱり、前日に連絡を入れないとみんな忘れるのか・・・・。いつもならまだみんな授業に入らず、ワアワア騒いでいる時間です。「ごめんね! ワープに成功したわ!」と息を切らしながらも、教室に一目散に駆け込み、プロの笑顔で乗り切ろうとした、その時です。

サブ講師も来ていない!昨夜ややこしい話を二人でしていたので彼女も今日の授業のことがスッポリ抜けてしまったのだと思った。大急ぎで電話、すぐ切って次々と生徒さんに連絡です。

「よっしゃ、授業再開!」と、パソコンを開いたところで、最大の敵が立ちはだかりました。アア、自宅のリビングで優雅に充電中のWi-Fiルータ、そして私の魂そのものともいえるインターネット接続環境を、私は置き去りにしてきてしまったのです。

Wifi忘れた!どうしましょう!

「大丈夫! 市民の味方、公民館のフリーWi-Fiがある!」と、一縷の望みをかけて接続を試みるも、これがまたツンデレの極み。つながる!...と思ったら即切断! 

こんはひどい接続しかできないなら、ネットなんて公民館に接続しない方ががマシですよ。それこそ、税金の無駄使いです。

 

あまりにも接続と切断を繰り返すものだから、Wifi接続での授業は途中で諦めました。

幸い、Wifi環境がなくてもできるテキストを持っていたので、取りに車までダッシュ

やりかけていた授業を中断、そのテキストに乗り換えました。

授業後、心の中で叫びましたね。「もう最悪や!」

こうのとりの写真や動画はうまく撮れたんだけどね。

J0806、昨年生まれた子です。

まだ幼い感じ、可愛いでしょ。

女の子なんですよ。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村

 

動画撮影「魚の採餌シーン」とPCトラブル

今朝も早起きして、こうのとりのいる池へ駆けつけました。

「50羽くらいいるらしいですよ」と誰かが話していて、びっくりするほどの数です。

池のほとりで話しかけてくださった方に「SNSやってますか?」と聞かれ、「いろいろやっています」と答えると、「チャットは?」「していますよ」と返したところ、「〇〇さんですか?」とハンドル名をズバリ言い当てられて、ちょっと(@_@)でした。

こうのとりの写真や動画が沢山たまりすぎて、朝から動画を切り取ったり、削除したり大わらわです。写真の連写は、あとが大変なので余程のことがない限りやめておこうと思います。

 

今日の画像1枚、

 


今日の動画ではありませんが、大きな魚をゲット、飲み込む「採餌」の様子を撮影したものです。

 

 

さて、最近ちょっとした謎現象が…。

なぜかデスクトップにも「ドキュメント」フォルダが現れるようになりました。(ショートカットではありません)中身は大したものではないので、ファイルを移動してフォルダを削除したら、すぐに復活してしまうのです。

最初はCopilotに相談してみたのですが、会話形式ではうまく対応できず…。

Geminiは言葉が少し途切れても、誤字・脱字を気にせずサッと答えを返してくれるのですが、今回はGPTチャットに頼ることにしました。気になって仕方がなかったので。

いろいろ試してみましたが、なかなか消えない!

最終的にたどり着いた方法は以下の通りです:

  1. 該当ファイルを右クリック → 「プロパティ」
  2. 「全般」タブの下にある
    ✅「読み取り専用」
    ✅「隠しファイル」
    の両方にチェックを入れる
  3. 「適用」→「OK」

※それでもまだ表示される場合は:

エクスプローラーの上部メニュー → 「表示」→「表示」→「隠しファイルを表示」のチェックを外せば、完全に見えなくなります。

これでようやく解決しました!

GPTチャットは、ゆっくり話しても文字起こししてくれるので、後から訂正もできて便利ですね。PCの調子がちょっとでも変になると、気になって頭の片隅にずっと引っかかってしまいます。

 

昨日の教室での作品です。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村

犬も歩けば棒に当たる:神戸観光

昨夜、「ちょっと運動でもするか」と友達と話していたら、近所の公園を歩く予定が、なぜか話がジャンプして「姫路でも行ってみる?」に進化しました。近くの公園から姫路って、進化しすぎでは。


そして今朝、私は行く気気満々で準備していたら、友達から電話。
「こんな暑い日に山なんか登ったら、干物になりますよ。熱中症まっしぐらです。」
…ごもっとも。そいうえば、今日は真夏並みの29度になるとか、ということで、姫路はあっさり却下され、次なる案は「じゃあ神戸にでも散歩に行こうか」。って言ったら、
「散歩するのに、なんで電車に乗るのか?」と友達はぼやいてましたが、神戸なら“犬も歩けば棒にあたる、おしゃれカフェに当たる”かもです。

電車に乗った瞬間、LINEがピロン。「こうのとりが池に5羽来ています。」
しまった…!でももう電車に乗っちゃったし、帰りに寄ることにして、神戸駅で下車。
ハーバーランドへ直行。遊覧船が目に入り、「久しぶりだし乗っちゃう?」と意気投合で即決。

1時間待ちだったけど、今まで乗ったことのない船だったので、待ち時間もワクワク。

 

デッキに出ると、太陽がギラギラ。「ああ、山に行かなくて正解だった…」と心から思いました。たくさん思いで写真や動画を撮ることが出来ました。

こちらは船内です。

 

下船後はポートタワーへ。

改装後は初めてだったので、ちょっと観光客気分で入ってみることに。高さ108mの真っ赤な鼓型タワーからは、神戸空港、六甲山、淡路島まで見渡せて、まるで地元民なのに観光気分。何度乗っても船はいいですね。


その後、元町中華街で遅めのランチ。…が、味がちょっと合わず、半分残してしまいました。ごめんね、料理人さん。

でもちょっと量が多すぎる。おばあちゃんたちは小食です。

 

ここで、気力は満タンでも体力は空っぽの私たち。ヘロヘロになりながら帰路へ。
まっすぐ帰る予定だったのに、降りた駅でまたまた寄り道。二人は道草の達人です。


近くの池には、こうのとりがなんと20羽以上!(いや、30羽近かったかも?)
夢中で写真を撮っていたら、気づけば午後5時。大変!もうすぐ暗くなる!!

 


まるで“やじさんきたさんの令和版”みたいに、行き当たりばったりでよく遊ぶ私たち。

今日の歩数、〆て、14,000歩です。
でも12月になったら寒さに負けそうなので、今のうちに遊び貯めしておきます。
遊びも貯金できたらいいのにね。

 

ブログランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村

 

創造と癒しの時間

本日9時から、ノンストップで4時間連続授業!
しかも内容は2時間ごとにまったく別物。脳みその瞬間的な着替えモード。

休憩?そんなものはありません。
 いつものメンバー、みんなよく頑張る~。

もちろん私もね。(誰か褒めてくれ…いや、自分で褒めるスタイルでいこう)


 暇なときはカレンダーが真っ白なのに、なぜか3日連続で時間帯バラバラに授業が続くことも。3日目が終わった瞬間、「あ、私まだ元気だ!」って確認したくなるレベル。
授業終了後、 来年から「4時間を2時間にしません?」というありがたい申し出が。
もちろん、私は即答で「YES!YES!」
🌱 細く、長く、そして笑いながら続けましょう。

 

 前半はJtrimで画像編集。みんな真剣。静寂の中、クリック音だけが響く

 

楕円形の作品



後半はAIが作った物語をPowerPointで編集。
読み上げソフトでタイトルだけナレーションを入れてもらったら、なんか急にプロっぽい雰囲気に。

ブログを物語にしてもらいました。みんな素敵な作品をAIが作っています。
皆さん、集中力すごくて、作品もバッチリ!…と思いきや、録画してみたら一人だけ音声がほぼ無音。
音量MAXなのに、まるで囁きの音量。おかしなところはないか音量関連の設定をあちこち触ってみたけど、私、わかりませ~~ん、謎は深まる。???


 昨夜はAIに画像を提供してカレンダー作りに挑戦。
まだ試行錯誤中で、言葉を足したり引いたり、AIと会話しながらなんとか形に。 カレンダーに登場したのは、ブロ友さん宅のワンちゃん、ルナ・ルカちゃん。
見た瞬間、「可愛い…」癒し担当のワンちゃんです。

 

こうのとりさん新幹線にぶつからないようにね。

もっときれいに複雑に作れるようになると面白いですけど。まあ、カレンダーまで作ってくれるんですから文句は言えません。

ログランキングに参加しています。

ポチッとクリックよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村

舞子プロムナード:海を一望するスリリング体験

出かけようとした矢先、雨が降り始めました。
でも、今日の目的地は屋根付きの施設なので、きっと大丈夫だろうと友人と出かけることにしました。向かった先は「舞子プロムナード」。明石海峡大橋の神戸側のふもとに位置しています。

 

あいにくの曇り空で、写真が思うように撮れなかったのは少し残念でしたが、暑すぎず寒すぎず、ちょうどよい気候で快適でした。
舞子プロムナードは、海面から約47メートルの高さにあり、総延長317メートルの橋桁の中に設けられた遊歩道です。

 


淡路島や瀬戸内海を一望でき、中央には展望ラウンジと海上レストランもあります。

展望から見た景色

 

館内には、たくさんの折り紙作品が展示されていて、思わず足を止めて見入ってしまいました。

 

透明なガラスの通路では、真下に広がる海が見えて、少しスリルを感じました。下を見ながらこわごわ通っている人もいました。

これまで何気なく通行していた明石海峡大橋ですが、橋の維持管理には多くの方々の努力があることを知り、本当にすごい橋が出来たものだと改めて感謝の気持ちが湧いてきました。私たちが安全に橋を渡れるのは、見えないところで日々尽力してくださる方々のおかげなのですね。


その後、「橋の科学館」にも立ち寄り、展示写真やシアターを楽しみました。
今まで暑さで外出する気になれなかったのですが、ようやく涼しくなってきたので、久しぶりにどこかへ出かけたいという気持ちになりました。

これから寒くなるまでのほんのしばらくの期間、お出かけのチャンスですね。

ブログランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村

 

AIに描いてもらったこうのとりの魅力:追加です

先日、チャット欄で、「新幹線のキティちゃんが走行していてその近くの電柱にこうのとりがいるのでそんな画像がほしいな。」と書かれていました。

それを見た私、例の好奇心がムラムラ、早速自分の撮ってきた画像で試してみましたがあえなく失敗。

たしかにキティちゃんの新幹線とこうのとりの画像なんですけど、ここに何でブロガーさん家のワンちゃんが入っているんでしょうね。

今日はスマホから「新幹線が走行し、その上をコウノトリが飛んでいる画像を作成して。」と頼んでみました、すると早速、こんな画像が即座にできました。

しゅご~~い!!

自分の画像はダメでも、注文したら簡単にできるんですね。

そこで、さらに3羽の「こうのとりのヒナちゃんが親鳥から餌をもらっているイラスト風の絵をお願い。」と注文すると、キャーカワイイ!!

同じ注文をコパイロットで注文すると、かなり時間を要しましたが、何とか描いてくれました。

ChatGPTは注文しましたが結局描くことが出来ませんでした。ChatGPTはお絵描きが苦手のようです。

LineのAIイラストくんで注文すると、「1980円必要です。」とのこと。初めは無料だったのにね。「有料は要らない。」入力して終わり(笑)

やはりGeminiが素晴らしいです。

そうそう、この写真のこうのとりが水浴びしている写真にしてくださいといったら、即座に、出来ました。すごいです。

池で撮ったこうのとりの写真が水浴びしています。

ChatGPTは注文しましたが結局描くことが出来ませんでした。ChatGPTはお絵描きが苦手のようですと書きましたが、自分の撮った写真とキティちゃんの新幹線の写真を追加すると素晴らしい画像が出来ました。

 

新幹線とこうんとり

 

ブログランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村

 

先日、チャット欄で、「新幹線のキティちゃんが走行していてその近くの電柱にこうのとりがいるのでそんな画像がほしいな。」と書かれていました。

それを見た私、例の好奇心がムラムラ、早速自分の撮ってきた画像で試してみましたがあえなく失敗。

今日はスマホから「新幹線が走行し、その上をコウノトリが飛んでいる画像を作成して。」と頼んでみました、すると早速、こんな画像が即座にできました。

しゅご~~い!!

自分の画像はダメでも、注文したら簡単にできるんですね。

そこで、さらに3羽のこうのとりのヒナちゃんが親鳥から餌をもらっていいる絵をお願いと注文すると、キャーカワイイ!!

 

 

サポート期限迫る:後味悪いOffice2024のインストール

今朝も、6時前にこうのとりに逢いに行ってこようと出かけました。

今日はどうかな。池を覘くとたった1羽だけいましたよ~~。あんたお仲間は?

シラサギ、アオサギ、他の鳥さんたちでいっぱいなのに。あんたは一羽だけ?

でも、1羽でもいてくれただけ良かった、嬉しいわ。

いつ見ても凛々しくて本当にきれいな鳥さん。

池に近づくと小さい鳥ほど逃げ足が早い。さすがアオサギさんやこうのとりはゆったりしていますね。

 

アオサギさんが目の前の柵にに止まりました。逃げない!シャッターチャンス、

こんな近くで撮ったのは初めて。

30分ほどで帰宅しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

マイクロソフトオフィス2016と2019のサポート期限が、2025年10月14日に迫ってきたので、爺様のPCにWord 2024をインストールすることにしました。インストールはWordのみ、爺様は他のソフトは使わないから。

まずOffice 2019をアンインストールし、復元ポイントを作成。
そしてダウンロードしておいたWordを、やっとこさインストール完了。――ヤレヤレ。
「Wordだけなら簡単に済むだろう」と思っていたら、意外に時間がかかったわ。

ホッとしてWordを起動してみると……なんとバージョンがアンインストールしたはずの2019のまんま!


アワてて設定からアプリ一覧を見ると「Word 2024」と表示されているし、コントロールパネルを見ても確かに「Word 2024」が入っている。

「ちゃんとインストールされてるのに、なんでアカウント情報は2019のままなの??」
更新オプションからアップデートをかけても、アーア、改善されず。

 

とりあえず、マイクロソフト系AIのコパイロットに聞いてみると――

こんな答えなんですよ~。


「こういう場合、過去の設定が残っていたり、更新が反映されていないこともあります。システムのちょっとした気まぐれみたいなものですね。実際使えているなら問題ないので、あまり気にしなくても大丈夫ですよ。」

私「……そうなんですか?」
AI「そうなんです。表示のズレって意外と“あるある”なんですよ。機能がちゃんと動いていれば問題なし!深く考えずにそのまま使ってください。」

――って、ウソでしょ!? そんな、Officeが適当でいいの???
インストールした身としては、どうにも後味が悪い。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

時計を見ると11時。修理のお店も開いている時間だ。
爺様のPCを鞄に入れ、修理持ち込みへ。
ところが、先客がいて1時間以上待たされる羽目に。

やっと順番が来て、今朝の顛末を説明すると、店員さん曰く――


マイクロソフトのバグですね。このまま使っていただいても問題ありません。もし不具合が出たら持ってきてください。」

……AIと同じようなことを言われてしまった。
納得したような、しないような。喉に小骨が引っかかったみたいな変な気分。

でも爺様に伝えると、
「使えるんやろ。使えたらそれでええんや。」

フ~~ン、そんなものなのか。

 

ブログランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村

こちらもよろしくです。